U-NEXTを1ヶ月試してみました!
- 毎月1本は映画館で映画を見るならお得
- そんなに映画館に行かないなら他の見放題サービスのほうが良いかも
それでは詳しく紹介していきます。
目次
U-NEXTとは
U-NEXTは「Netflix」や「Hulu」などと同様の動画配信サービスです。他の動画配信サービスと比較して、動画のジャンル数やコンテンツの量が多いのが特徴です。また独自のポイント制度も特徴の1つです。
映画、ドラマ、アニメの動画視聴ならU–NEXT<ユーネクスト>。映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作も超充実なコンテンツ数が特徴です。その数140000本以上。
U-NEXTの動画のジャンル
U-NEXTの動画ジャンルは次のようになっています。「音楽・アイドル」や「アダルト」のジャンルが存在することがU-NEXTの特徴的な部分ですね。
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 韓流・アジアドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- キッズ
- ドキュメンタリー
- 音楽・アイドル
- バラエティー
- アダルト
U-NEXTのポイント制度
U-NEXTには「U-NEXTポイント」というポイント制度があります。U-NEXTポイントは1ポイント1円で購入できる他、毎月1200ポイントが無料で配布されます。U-NEXTポイントは400〜500ポイントで新作の映画を見たり、1500ポイントで映画館のチケットに交換することができます。
月額1,990円と高めの動画配信サービスですが、1200円分のポイントが付与されることを考えると、実質月額790円となります。
U-NEXTのメリット・デメリット
それでは私が実際に1ヶ月の無料体験を使ってU-NEXTを使ってみて感じたメリット・デメリットについてご紹介します。
使ってみて感じたU-NEXTの良い点
- 新しい映画もポイントを使えば見ることができる
- 毎月付与されるポイントを映画館のチケットに交換できる
- 実質月額790円にしてはラインナップが豊富
実際にU-NEXTをのぞいて見るとわかると思うのですが、U-NEXTのラインナップには2, 3ヶ月前に映画館で公開したばかりの映画が入っていたりします。このような映画は見放題の対象には含まれていないのですが、毎月無料で付与されるポイントを使うことでこのような新作の映画も見ることができます。
また毎月付与されるポイントは1,500ポイントで映画館のチケットに交換可能です。毎月映画館に行く人であればかなり効率的にポイントを使うことができます。
月額1,990円から毎月無料で付与される1,200円分のポイントを差し引くと、月額790円。月額790円でこのラインナップはすごい。
使ってみて感じたU-NEXTの悪い点
- 動画のラインナップは多いが、見放題の対象数は普通
- ポイント制度がわかりにくい
- 月額1,990円はやっぱり高い
U-NEXTは動画のラインナップが多いのが特徴ですが、実際はポイントや別途料金が必要なものが多いです。見放題の作品に限るとNetflixやHuluといった他の動画配信サービスとそんなに変わらない印象を受けます。
U-NEXTにはU-NEXTポイントの他にもコインという制度もあり、使いこなせば良いのでしょうが、やや使いにくい印象を受けました。
そしてやはり気になってしまうのは月額1,990円という価格設定。他の動画配信サービスと比較しても高いですね。
U-NEXTは映画館に行く人におすすめ
今回はU-NEXTを1ヶ月使ってみて感じたU-NEXTのメリット・デメリットについてご紹介しました。
U-NEXTは毎月付与される1200ポイントを使いこなせる人ならおすすめです。具体的には毎月2, 3本の新作を見るのは難しいので映画館のチケットに交換するのが良いのではないでしょうか。
ちなみに、1ヶ月の無料体験を開始するとU-NEXTポイントが600ポイント付与されます。見放題を解約しても600ポイントは残るので気になる新作を見てみるのにおすすめです。
1ヶ月の無料体験は以下の画像からどうぞ!
コメントを残す