以前にToDo管理アプリ「Things 3」を 導入したという記事を書きました。

今回はその中でご紹介したThings 3で習慣を管理する方法について、より詳しくご紹介していきます。
ちなみに私が習慣として管理している「写真」と「ブログ」のプロジェクトはこのような感じ。Things 3の繰り返し設定を用いています。
Things 3で習慣の管理をするには繰り返し設定の「完了後」がおすすめ
Things 3では、タスクの繰り返し設定が可能です。繰り返し設定を行うことで定期的に実行する必要があるタスクを管理することが可能です。
うや
例えば、週に1回の部屋掃除などを登録しておくと便利
Things 3では、次の2種類の繰り返し方法が設定できます。
- 定期的 ・・・ 例)毎週◯曜日
- 完了後 ・・・ 例)前のタスクが終わってから◯日
私は以前、定期的な繰り返し設定を用いて、習慣を管理していました。
しかし定期的な繰り返し設定は、タスクを実行しなくても設定に従って次々と新たなタスクが生成されます。そのため、タスクの実行をサボってしまうとこのように大量のタスクに埋もれてしまい、やる気が0に。
この問題を解決するため、最近は完了後の繰り返し設定でタスクを管理するようにしています。
前のタスクが終わらない限り、次のタスクが生成されないので、タスクに埋もれることがなくなります。
注意
ただし、このタスクを絶対に実行しなければという気持ちが薄れるため注意が必要です。タスクの実現可能性が高い場合は定期的な繰り返し、実現可能性が低い場合は完了後の繰り返しを選ぶのがおすすめです。
Things 3で繰り返し設定を行う方法
では、Things 3の繰り返し設定の方法を説明します。
STEP.1
新規To-Do作成
新規To-Doを作成し、右下の「・・・」から「繰り返す」を選びます。
STEP.2
繰り返し設定を行う
繰り返しの期間を選んで「保存」をタップすれば繰り返し設定完了です。
Things 3の繰り返し設定おすすめです
今回はThings 3の繰り返し設定を使って習慣を管理する方法をご紹介しました!
Things 3の繰り返し設定は高機能で様々な設定が可能なので、ぜひ使ってみてください!
コメントを残す