Spotifyの通信量まとめ

Spotifyの通信量についてまとめました。

この記事では、次の質問に答えます。

  • Spotifyの通信量はどのくらい?
  • Spotifyの通信量を節約する方法は?

Spotifyの通信量は標準音質で1曲3.6MB

Spotifyを利用することでかかる通信量を表にまとめました。

音質 1分あたりの
通信量
5分(1曲)あたりの
通信量
1時間あたりの
通信量
低音質(24 kbit / 秒) 約0.2MB 約0.9MB 約11MB
標準音質(96 kbit / 秒) 約0.7MB 約3.6MB 約43MB
高音質(160 kbit / 秒) 約1.2MB 約6MB 約72MB
最高音質(320 kbit / 秒) 約2.4MB 約12MB 約144MB

※1GB(ギガ)がだいたい1000MB(メガ)と同じです。

Youtubeなどと比較すると通信量は小さいですが、最高音質では1時間あたり144MBなので、1日1時間を1週間続けるとだいたい1GB(ギガ)通信量がかかります。

なお、1分あたりの通信量は次の式で計算しています。

音質(kbit / 秒)× 60(秒→分)/ 8(bit→byte)

この通信量はあくまでも計算値なので、実際の環境次第では前後しますが、だいたいこのくらいの通信量になると考えてOKです。

Spotifyの通信量を節約するにはダウンロード視聴がおすすめ

Spotifyの通信量を節約する方法として次の3つがあります。

  • 低音質や標準音質で聞く
  • Wi-Fi環境でダウンロードしておく
  • BIGLOBEのSIMを使う

低音質や標準音質で聞く

最高音質と比較すると、標準音質は通信量が70%オフ低音質は通信量が約93%オフ、とかなり小さいことがわかります。実際、音質は落ちるものの、慣れてしまえば問題なく聞ける程度ではあります。

MEMO

以下の記事ではSpotifyの音質を変更する方法を解説しています。ぜひチェックしてみてください。

Spotifyの音質を上げる方法が簡単すぎた

【超簡単】Spotifyの音質を変更する方法

Wi-Fi環境でダウンロードしておく

私のおすすめはこの方法です。

Spotifyのプレミアム会員になると、楽曲のダウンロードが可能です。Wi-Fiに接続している環境であらかじめスマートフォンに楽曲をダウンロードしておくことで通信量がかからず、音質も気にすることなく楽しむことができます。

BIGLOBEのSIMを使う

格安SIMの1つであるBIGLOBEでは、エンタメフリー・オプションという料金プランがあります。

エンタメフリー・オプションはSpotifyを含む音楽配信サービスや、Youtubeなどの動画配信サービスに関して、通信量が無制限で使い放題になるプランです。

対象サービスは次のとおり。

※画像はBIGLOBE公式ページより引用

詳細はBIGLOBE公式ページをチェックしてみてください。

参考 エンタメフリー・オプションBIGLOBE公式ページ

通信量に気をつけて快適なSpotifyライフを

今回はSpotifyの通信量についてご紹介しました。

私は主に自宅のWi-Fiで気になるアルバムをダウンロードして、外出時に聞く。というような感じで通信量を節約しながらSpotifyを楽しんでいます。

みなさんもぜひぜひ快適なSpotifyライフを!

 

この記事の他にもウヤルームでは「音質の向上方法」や「おすすめプラン」などSpotifyの活用法を紹介しています。あわせてチェックしてみてください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です