こんにちは、ウヤルームを運営しているうやです!
以前、「電動歯ブラシの3社(フィリップス・ブラウン・パナソニック)を比較してみた」という記事で電動歯ブラシの大手3社を比較しました。
今回は、その記事で選んだフィリップスの電動歯ブラシについて、
一番人気のソニッケアーイージークリーンを調査したのでご紹介します!
ソニッケアーイージークリーンは電動歯ブラシの入門
ソニッケアーイージークイーンを一言で表すと、
「追加機能を全て削ぎ落とした価格の安い電動歯ブラシ」です。
比較のため、ソニッケアーの最上位機種ダイアモンドクリーン スマートと比較してみましょう。
ダイアモンドクリーン スマートには次の5つの機能が備わっています。
- 5つのブラッシングモード
- しっかり磨くモード、舌磨きモード、ステイン除去モードなど
- ブラシヘッド認識機能 / ブラシヘッド交換お知らせ機能
- 装着したブラシによってブラッシングモードが自動で切り替わります
- ブラシヘッドの交換時期になると本体のランプが点灯します
- アプリによる磨き方ガイド
- スマートフォンアプリと連携して、磨いた部分と磨いていない部分を確認できます
- 3段階による強さ設定
- ブラッシングの強さが切り替えられます
- 過圧防止センサー
- 圧力がかかり過ぎるとセンサーが検知します
一方でソニッケアーイージークリーンはこれら5つの機能がすべてありません!!
これらの機能をすべて削ぎ落として価格を抑えたのがソニッケアーイージークリーンです!
確かに、5種類のブラッシングモードや強さ設定はあったらいいなとは思いますが、
普通の歯ブラシから電動歯ブラシに切り替えようとしている方であれば、
追加機能がないソニッケアーイージークリーンでも不満なく使えるのではないかというのが私の考えです。
振動には注意
ソニッケアーイージークリーンを使用するにあたって気をつけたほうが良い点があります。
ソニッケアーイージークリーンの口コミを見てみると、
- 振動が大きく、日常的に使うにはイマイチ
- ブーという振動音が気になる
のように、振動や振動音が気になるという意見がある程度書き込まれていました。
気になる方はイージークリーンではなく、他の上位機種を選んだほうが良いかもしれません。
ソニッケアーイージークリーンで電動歯ブラシに入門するのはアリ
最後に結論です。
ソニッケアーイージークリーンで電動歯ブラシの世界に入門するのはアリだと思います。
本記事を執筆時の価格は4,113円と、他の電動歯ブラシと比較しても低価格ですので
今は手で磨いているけど、電動歯ブラシ試してみたいという方にはオススメな商品ではないでしょうか。
私も気になっています。
コメントを残す