みなさん「Kindle Unlimited」というサービスはご存知ですか?
Amazonが運営しているKindle本の読み放題サービスです。
このサービス、使いこなすのがなかなか難しく、
会員登録したのは良いが、使いこなせず解約。みたいなことを何回か繰り返しました。
今回は、そんな試行錯誤の中で得たKindle Unlimitedの活用法を解説します!
目次
Kindle Unlimitedは月額980円の読み放題サービス
Kindle Unlimitedとは、Kindle本の読み放題サービスです。
月額980円を支払うとKindle Unlimited対象の本を無制限に読むことができます。
Kindle Unlimitedは、月額980円で豊富な対象タイトルの中から好きな本を好きなだけお読みいただけるサービスです。
Kindle Unlimited対象本は20万冊以上
そのKindle Unlimited対象の本ですが、2019年現在、なんと20万冊。
とても読みきれない冊数のボリュームです。
おすすめ本はこちらをご覧ください!
「【随時更新】Kindleマニアが厳選!「Kindle Unlimited」のおすすめ本まとめ」

※Kindle Unlimitedサービス開始時の2016年は12万冊でしたが年々増加しています。
Amazon.co.jp (以下、Amazon) は、本日2016年8月3日(水)、Kindle Unlimitedサービスを開始致しました。
本サービスは月額980円(税込)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になる、新しい定額読み放題サービスです。
Prime Readingとの違いについて
Amazonの類似するサービスに「Prime Reading」というサービスがあります。
これは、Amazonのプライム会員であれば対象のKindle本が読み放題という内容です。
パッと見るとKindle Unlimitedと同じサービスのように思えますが、
大きく異なるのが対象Kindle本の冊数です。
次の表のように、Prime Readingの対象冊数はKindle Unlimitedの1/20です。
あくまでもPrime Readingはプライム会員用のおまけと考えたほうが良いでしょう。
Kindle Unlimited | 200,000冊以上 |
Prime Reading | 847冊 |
(2019年1月26日現在)
Kindle Unlimitedの注意点
Kindle Unlimitedですが、注意点がいくつかあります。
すべての本が読めるわけではない
Kindle対応本のすべてが読めるわけではありません。
読むことができるのはKindle Unlimited対象の本のみです。
個人的な感覚ですが、新しい本はなかなか対象になりません。
1年前くらいに話題になったような本が入っているとラッキーくらいの感じです。
Kindle Unlimited対象の本は入れ替わる
Kindle Unlimited対象の本は随時入れ替わっていきます。
昨日まで読んでいた本が今日急に読めなくなることがあります。
読みたい本があれば早めに読んでおくのがポイントです。
当サイトでは、随時本プログラムにタイトルを追加し又はプログラムからタイトルを削除することがあり、また当サイトは特定のタイトルの利用や利用できる最小限のタイトル数を保証するものではありません。
1度にダウンロードできるのは10冊まで
本は同時に10冊まで利用できます。
ダウンロードした本を返却すれば他の本を利用することができますが、
旅行時などWi-Fiが接続できないような場合は、10冊までというのが不便に感じるかもしれません。
Kindle Unlimitedは間隔をあけて利用するのがオススメ
次に、Kindle Unlimitedの利用方法についてです。
Kindle Unlimitedの使い方としてオススメなのが「間隔をあけて会員登録する」です。
私は次の理由から、Kindle Unlimitedを使い続けるのではなく、
1ヶ月間使用して解約、数ヶ月たったら再度会員登録という使い方をオススメします。
- 1ヶ月あればKindle Unlimited対象の読みたい本をほぼ読み切れる
- 数ヶ月たったらまた読みたい本が増えてくるので会員登録
- はじめの1ヶ月は無料なので試しやすい
私がKindle Unlimitedを使って感じたのが、
1ヶ月あれば、Kindle Unlimited対象の読みたい本は読み終わってしまうということです。
その状態から無理やり、少しだけ興味のある本を読むというのも微妙ですよね。
数ヶ月たつと読みたい本が増えてくるので、
一旦解約してから、また会員になって読むのが良いと思います。
色々なジャンルの本を読んでみたい人はずっと会員でも良いかも
一方で、Kindle Unlimitedはジャンルが豊富という良さがあります。
「買うほどではないけど興味がある」という本をたくさん読んでみたい!という方は
Kindle Unlimitedにずっと加入しておくと良いかもしれません。
以下にKindle Unlimited対象本のジャンルを載せておきます。
- 文学・評論
- 人文・思想
- 社会・政治
- ノンフィクション
- 歴史・地理
- ビジネス・経済
- 投資・金融・会社経営
- 科学・テクノロジー
- 医学・薬学
- コンピュータ・IT
- アート・建築・デザイン
- 趣味・実用
- スポーツ・アウトドア
- 資格・検定・就職
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- 語学・辞事典・年鑑
- 教育・学参・受験
- 絵本・児童書
- コミック
- ライトノベル
- ボーイズラブ
- ティーンズラブ
- タレント写真集
- エンターテイメント
- 楽譜・スコア・音楽書
- 雑誌
- アダルト
Kindle Unlimitedの登録方法(所要時間:10秒)
Kindle Unlimitedの会員登録方法について説明していきます。
Amazon会員の方であれば、ワンクリックで登録が済みます。
- ブラウザからKindle Unlimitedのページに行く
- 「30日間の無料体験を始める」をクリック
1. ブラウザからKindle Unlimitedのページに行く
まず、Kindle Unlimitedのページに行きましょう。
以下バナーをクリックしても行けるようになっています。
2. 「30日間の無料体験を始める」をクリック
Kindle Unlimitedのページに行くと、次のような画面になります。
Amazonにログインした状態で「30日間の無料体験を始める」をクリックしましょう。
なんとこれだけで会員登録完了です。
Kindle Unlimitedの解約方法
Kindle Unlimitedは1ヶ月の無料期間が終了すると自動的に課金が始まります。
これを防ぐために登録後は解約設定を行いましょう。
※登録後すぐに解約設定を行っても、実際に解約されるのは無料期間が終了する日になります。
Kindle Unlimitedの解約は以下の手順で行います。
- Amazonサイトの右上「アカウント&リスト」を選択
- 「お客様のKindle Unlimited」をクリック
- 「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック
- 「メンバーシップを終了する」をクリック
「「Kindle Unlimited」を30秒で解約する方法」という記事で画像付きで紹介しています。
参考にしてみてください。

まずは無料体験から
色々と書きましたが、「百聞は一見にしかず」
まずは無料体験をして、自分に合うか合わないかを判断するのが良いのではないでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
関連記事として「Kindle Unlimited」で本を読みまくるなら装着しておきたいアイテムについてまとめました。ぜひこちらもチェックしてみてください!

Twitterでも便利グッズやiPhoneアプリについて気軽につぶやいているのでフォローお待ちしております!(@uyaroom)
コメントを残す