【Python】venvで作成した仮想環境をコピーする方法

今回はPythonの技術記事です。

今回ご紹介する内容はこちら

  • venvとは(超簡単な説明)
  • venvで作成した仮想環境をコピーする方法

venvはPythonの仮想環境を管理する機能

venvはPythonの仮想環境を管理するための標準機能です。venvで区切ったプロジェクトごとにpipコマンドでインストールするパッケージを独立させることができます。

venvで作成した仮想環境をコピーする

venvで作成した仮想環境をコピーするため方法として、「pip freeze」というコマンドを使用します。

  1. コピー元の仮想環境をactivate
  2. 「pip freeze」コマンドでインストール済みのパッケージ情報を出力
  3. コピー元の仮想環境からdeactivate
  4. (コピー先の仮想環境を作成)
  5. コピー先の仮想環境をactivate
  6. 「pip install」コマンドに2.で出力したパッケージ情報を読み込ませる
  7. コピー完了

コマンドで示すと次のようなイメージです。

venvで快適なPythonライフを

今回はvenvで作成した仮想環境をコピーする方法をご紹介しました。

個人的には月に一回は使う便利な方法なので、ぜひ試してみてください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です