アプリ「Pocket」の概要・使い方をマニアックに紹介!

あとで読む系アプリの定番「Pocket」を使い始めて約3年。今回はそんなPocketファンがPocketの概要とおすすめの使い方をご紹介します。

Pocketはあとで読む系アプリ

‎Pocket
Price: 無料+
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot
  • ‎Pocket Screenshot

Pocket」はネットサーフィン中に気になった記事を保存すると、その記事がスマホやPCどこからでも読むことができるようになるというアプリです。

とにかく気になった記事をPocketに保存しておき、あとでじっくり読むという使われ方が多いことから「あとで読む系アプリ」などと呼ばれています。

類似アプリ

あとで読む系アプリはPocketの他にもInstapaperというアプリが代表的です。Flipboardも人気がありますね。

‎Instapaper
Price: 無料+

うや

PocketとInstapaperはそれぞれにできること・できないことがあり比較が面白いので今後記事にする予定です。

また、Flipboardは追加したWebページが雑誌形式で読めるアプリです。Pocket、Instapaperと比較するとニュースアプリやRSSリーダー寄りなアプリの印象を受けます。

Pocket連携の仕組み

Pocketの利用にはユーザ登録が必要です。スマホやPCで共通のユーザとしてログインすることでPocketに保存した記事が連携される仕組みです。

うや

Pocketにメールアドレス・パスワードを登録する方法の他にも、Googleアカウントでのユーザ登録が可能!

Pocketどうやって使ってる?

さて、本題に入りましょう。

私が気に入っているPocketの使い方は以下の3つです。

  • スマホ・PCから最速でPocketに追加する
  • Twitterに連携させてPocketへの追加をシェアする
  • Pocketを整理する習慣をつける

それぞれ詳しく紹介してきます!

スマホ・PCから最速でPocketに追加する

Pocketを使うにあたって何よりも大切なことは、気になった記事をすぐにPocketに追加できる体制を整えること。Pocketへの記事追加が面倒だと、気になる記事があってもPocketに追加しなくなってしまいがち。

そのため、私はスマホ・PCそれぞれで最速にPocketへ追加できるように次のような仕組みを整えています。

PCの場合

PCからPocketへ記事を追加する場合には、ブラウザの拡張機能を使用することをおすすめします。

Save to Pocketという拡張機能を使うことで、Chrome、Safariなど様々なブラウザから1クリックでPocketに記事を追加することができます。

参考 Save to Pocketchrome ウェブストア

拡張機能をインストールすると、このようにアドレスバーの右にPocketのアイコンが表示されます。このアイコンをクリックするだけでPocketへの追加が完了します。

スマホの場合

スマホから記事をPocketに追加する場合はブラウザのシェア機能を使うのがオススメです。

Safariを例にすると「ページ下部のシェアボタンをタップ」→「Pocketのアイコンをタップ」の2タップで記事の保存が可能です。

※Pocketのアイコンが表示されない場合は、シェアボタンを押してから「その他をタップ」→「Pocketのアクティビティをオン」にすると表示されるようになります。

 

Twitterに連携させてPocketへの追加をシェアする

Pocketに記事を追加すると自動でTwitterへ投稿される仕組みをつくっています。目的としては、自分へのメモとフォロワーの方々へのシェアの目的があります。

この仕組みには、IFTTTというアプリを使っています。

MEMO
IFTTTについても後日詳しく紹介します!

うや

コメントを入れてTwitterに投稿できるとより良さそう

Pocketを整理する習慣をつける

Pocketに気になった記事を追加したはいいものの、そのまま放置してはいけません。Pocketに保存した記事を整理する習慣をつけるために、ToDoアプリやスケジュールアプリで管理しましょう。

ちなみに、私はThings 3というアプリでPocketを整理するタスクを作成して管理しています。

アプリ「Things 3」を導入。概要と使い方を紹介!

Pocketおすすめです

今回はPocketの概要とおすすめの使い方をご紹介しました!

とても便利なアプリなのでぜひインストールしてみてください!

‎Pocket
‎Pocket
Developer: Mozilla
Price: 無料+

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です