こんにちは、ウヤルームのうや(@uyaroom)です!
今回は技術ネタです。
引っ越したら、何曜日が何のゴミの日かわからなくなってしまったので
朝になったら今日は何のゴミの日か教えてくれるLINE Botをつくりました。
LINE Botのアカウント取得はめちゃ簡単
LINE Developersにサインインして、
(LINEアカウント持ってたら一瞬でできました)
- プロバイダーの作成
- Messaging APIのチャネルの作成
と進んでいくだけです。
Botのアイコンや、Botの名前を入力していき、
Messaging APIのチャネルの作成まで完了すると、
LINE Botのアカウントが作成され、そのQRコードが表示され友達追加が可能となります。
バックエンドの構成
今回バックエンドはAWSで構成しました。
LINE botを通して、メッセージを送るだけなので
Cloud watchで定時にLambdaを実行し、LambdaからLINEのAPIを叩いています。
ソースはこんな感じです。
おわりに
これでゴミ出しを忘れない!はず…
コメントを残す