はじめに
こんにちは、ウヤルーム管理人のうやです!
ふと、メモを取りたい時ってありますよね、
やらないといけないことを思い出したときや、いいアイデアが思いついたときなんかに
スッとスマホを出してスマートにメモを取りたいものです。
そこで、今回はiPhoneのウィジェット機能を使って、高速にメモ画面までアクセスできないかを検証したので紹介します。
ホーム画面から右フリックでウィジェットへ移動、編集で追加
iPhoneのウィジェットにメモアプリを登録していきます。
ウィジェットとは以下のような画面のことで、ウィジェットに登録したアプリの情報を一覧することができます。
ウィジェット画面へは、ロック画面もしくはホーム画面から右フリックすることで移動することができます。
アプリの新規登録を行うため、ウィジェット画面の下部にある「編集」を選択します。
「編集」を選択すると以下のような、ウィジェットを追加する画面が表示されます。
ここでは、現在設定されているウェジェットの削除や新規ウィジェットの追加を行うことができます。
アプリ一覧の中から「メモ」アプリを選択しましょう。
このように、メモアプリが登録済みのウィジェット一覧にあれば、設定完了です。
ついでに、その他の不要なウィジェットも削除してしまうと捗ります。
以上でウィジェットの設定が完了しました。
実際に使用してみる!早いが、ロック解除が気になる
それでは、実際にiPhoneロックした状態から、どれほど早くメモの起動ができるか検証してみましょう。
まず、以下のロック画面から右にフリックして、ウィジェット画面を表示します。
ウィジェット画面が表示されました!
最近操作したメモと、新規メモの追加アイコンが表示されています!
では、「新規追加」アイコンを選択してみましょう!
ああっと、、、
パスコードを求められてしまいました。
本当は認証なしでメモの入力がしたいところですね。。
ロックを解除すると、以下のようにメモの入力画面に移ることができました!
おわりに
今回は、iPhoneのウィジェットにメモアプリを追加して、ロック画面から高速にメモを入力するという検証を行いました。
メモの入力はできたもののロックを解除するひと手間が必要であり、サクッとメモをしたいときには、それが操作性を下げると考えられます。
iPhoneでは、メモを高速に表示させる方法として、コントロールセンターにメモを登録するという方法も存在します。
しかし、以前に「ロック中にiPhoneのコントロールセンターを使えるようにしておくのは危険」という記事で書いたようにロック中のコントロールセンターの使用は便利なのですが、危険もあるため、そのリスクとの兼ね合いも含めて今後検証していきたいと思います。
コメントを残す