BOSEのワイヤレスイヤホン SOUNDSPORT FREEの第一印象!

こんにちは、ウヤルームのうや(@uyaroom)です!
今回はイヤホンの話です。

最近、電車に乗ったり大通りを歩いたりしていると
「ワイヤレスイヤホンを付けてる人、増えたなあ〜」と思いませんか?

そんなきっかけもあってか、半年前くらいからワイヤレスイヤホンが気になりはじめた私ですが、
このたび、妻からプレゼントとしてBOSEのワイヤレスイヤホン SOUNDSPORT FREEをもらいました!

SOUNDSPORT FREEを装着する前から1曲目を再生するまで感動しっぱなしなので、その第一印象を記事として残しておこうと思います!

黒く光るイヤホンケースを開ける。そこには出動を静かに待つイヤホンが。

SOUNDSPORT FREEは、付属のイヤホンケースに収納されています。
こちらのケースはイヤホンのモバイルバッテリー的な用途も兼ねており、このケースにイヤホンを収納しておくだけで最大10時間分の充電が可能となっています。
イヤホン単体でも5時間の連続再生ができる程度の電池容量はありますが、ケースと合わせると15時間分の再生ができるようになるので、安心ですね。

そして、ケースを開けるとイヤホンがお目見え。ケースにぴったりと収まって、静かに出動を待っている感じ、たまりませんね。エヴァンゲリオン的な雰囲気があって興奮してしまいました。

ケースから取り出してみましょう。
耳に入れた瞬間、イヤホンから「100%充電しました。iPhoneと接続しました。」との音声が聞こえました。
後で説明する専用アプリから、事前に設定しておくとイヤホンをケースから取り出すだけで自動的にiPhoneと接続してくれるみたいです。すごい。

大きさはこのくらい。通常のイヤホンと比較して少し大きいくらいでしょうか。耳に付けたときも重さはそこまで気になりませんでした。

付属のアプリBose Connectでイヤホン紛失を防止

すごいのはイヤホンだけではありません。
BoseのイヤホンはBose Connectというアプリでスマートフォンとの接続などの設定を行うのですが、
そのBose Connectに存在するのが「FIND MY BUDS機能」というもの。

これは接続されていたスマートフォンのGPSを利用して、以下の写真のように
左右それぞれのイヤホンが現在どこにあるのかを教えてくれる機能です。

この機能を使えば「イヤホンを落としてなくしたらどうしよう」という不安からも解放され、安心してワイヤレスイヤホンを使うことができそうです。

さらに、アプリではワイヤレスイヤホンSOUNDSPORT FREEに関する様々な説明を見ることもできます。
簡単に外れてしまわないように少し特殊な装着が必要なワイヤレスイヤホンですが、このようにその装着方法も確認することができます。

SOUNDSPORT FREEの音質は最高だった

最後に、大切なイヤホンの音質についての第一印象です。
率直に言って、最高でした。

これまで値段はそこまで高くないものの、そこそこ性能が良いイヤホンを使っていた私ですが、
SOUNDSPORT FREEはその音質を超えました。
高音・低音バランス良くしっかりと響きます。
今の時代のワイヤレスイヤホンってこれほどまでにすごいのかと。

BOSE SOUNDSPORT FREE 使いこんでいきます!

今回は、BOSE SOUNDSPORT FREEの第一印象ということで書いていきました。
これから本格的に使いこんで、さらなるレビューや、便利な使い方の紹介なんかをしていきたいと思います!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です